
失恋は誰でも辛いもの。人間にとって一番辛いことは近親者が亡くなることだと言います。失恋の辛さもそれに似ています。相手は生きてはいても、自分の中で亡くなってしまうようなものですから。
失恋後の寂しさは言葉に尽くせません。朝目が覚めたときや、昼間のふとした瞬間、夜に一人でいるときなど、つい相手のことを思い出して切なくなってしまいますよね。
そこで今回は失恋中の方のため、失恋の痛みを一瞬で軽くすると同時に引き寄せの法則を発動しやすくなる方法についてお伝えします。
今失恋中の方は、自分の心なのにどうにも切なくて苦しくて思い通りにならないという思いを抱えているはずです。そしてその気持ちをなくすには「認知のゆがみ」を直す作業が必要です。
認知のゆがみとはなにか。たとえば好きな芸能人やミュージシャンは人それぞれです。仲の良い友人と好きな芸能人について話をしてもお互いに好みが違うことは普通にありますよね。その理由はそれぞれが「これは好き、これは嫌い」という自分の色眼鏡をかけているからです。
たとえば、雨が降ったら嬉しくない人は多いはずです。でもお休みの日であれば、窓をぽつぽつ叩く雨音に「雨、すてき」と思うかもしれません。エジプトの砂漠で遭難しているときに雨が降ってきたら「雨、最高」と思うかもしれません。
雨は中立です。ただの雨です。でも、どう感じるかはあなたの問題。これが認知のゆがみです。
・失恋の苦しみを軽減するには『紙に書く』
失恋の痛みを軽くするには、このレンズを元に戻す作業が必要です。2008年、ミズーリ大学の研究で発表された論文によると、失恋後『相手の嫌だったところ、悪かったところ、目についたところ』を紙に書き出してゆく作業をしたところ、苦しみが大幅に減ったことが立証されました。
今、失恋中の方は、相手のいやな面について思い出してみてください。たとえば「いつも遅刻してくる」「こちらに配慮してくれない」「嘘をつく」「他人の悪口を言う」「食べ方が汚い」など、きっと色々あると思います。
『心理学的に効果のある、失恋時の対処法』
①相手のことをあれこれ考えてしまうときは、まず自分軸に戻る
②相手の「いやだった面」を紙に書き出す
③相手のことを思い出したりするときは紙を読み返す。普段から持ち歩いてときどき書き足す。
④まずは21日間を目安にする。

当ブログでは繰り返し述べていますが、こうして行う引き寄せの法則は「相手との復縁が叶ってもいいし、叶わなくてもいい」と思えるくらいの状態であることが最高です。なぜなら、もし復縁が叶ったのであればそれはそれですてきなことですし、叶わなかったのであれば、それはもっとすてきな出会いがあることを示唆しているからです。
なお、失恋の傷みがなかなか和らがなかったり、失恋うつや孤独感に苛まれて仕事や学業が手につかなかったりするのであれば、苦しみを癒やす方法として、顔を出さずにオンラインでカウンセリングが受けられる病院と違い、事前の予約・通院不要【Unlace】の利用をおすすめします。